空になったら処分できる
ウォーターサーバーではサーバー本体に水が入ったボトルを取り付ける形ですが、そのボトルには複数の種類があります。その中のひとつがワンウェイボトルで、入っている水を使い切ったら利用者が自ら処分する形となります。ウォーターサーバーのボトルには、サービス側に返却して再利用するタイプもあります。そのタイプだと新しい水が入ったボトルと交換する形式がほとんどで、使い切った後もきれいな状態のまま保管しなければなりません。それに対して、ワンウェイボトルは自治体のごみ回収やリサイクルに簡単に出すことができます。さらに、大抵のワンウェイボトルは空になったら簡単に潰せるようになっていて、取り扱いも容易です。きれいに潰せたら、ごみの日が来るまで、部屋の隅に仕舞っておくことも難しくないでしょう。
衛生的に使える場合が多い
ワンウェイボトルの中には、水の使用に合わせてサイズが小さくなっていくものもあります。そうすることで、水の代わりに内部に空気が入るのを防ぎ、衛生的に保ちやすくなるという仕組みです。これは、使い捨てることが前提で、ボトルが潰れても問題のないワンウェイボトルでしかできないことです。再使用するタイプのボトルは、再使用に耐えられるほどしっかりした形状である必要があるため、使用するとどうしても空気が入ってしまいます。さらに、ワンウェイボトルは、新品のボトルが届くという安心感も大きなメリットです。もちろん再使用するタイプのボトルでも、しっかり殺菌消毒などの処理は行われますが、それよりも新品であることの方が信頼性が高いという人もいるでしょう。そのような人に、ワンウェイボトルが適しています。